山形県鶴岡市個人フルート教室紹介
教師個人との直接契約で音楽教室マージンなしのレッスン。個人レッスンなら子供〜大人まで本人に合わせた最適カリキュラム
■ 共通メニュー
トップページ
利用料金
個人情報保護
運営会社
お問合せ
スマホ用
■ 教師をお探しの方
システム紹介
教師検索
教師紹介依頼
よくある質問(生徒)
■ 生徒をお探しの方
システム紹介
教師登録
よくある質問(教師)
■ その他
ピアノ・バイオリン
声楽教室
サックス教室
◆
山形県鶴岡市の個人フルート教室紹介
講師検索に戻る
入力条件に一致する教師のうち、情報公開しているのは
2
人です。
スマホ用
地域で絞り込む
山形県全域
鶴岡市(2)
詳細な条件で再度検索する
同時に2名まで面接希望することができます。
教師データ右上の「面談、体験希望」をクリックすると、講師依頼トレイに教師IDが入力されます。
希望の教師がいる場合はID入力後、教師紹介依頼をクリックして下さい。
希望の教師がいない場合、そのまま教師紹介依頼をクリックして下さい。
教師IDは選択された順に表示されますが、特に希望順位にこだわる必要はありません。
■講師依頼トレイ
希望教師ID
希望教師ID
>>
1
<<
♪教師ID:2535 [受付日:2024年11月5日]
住所
山形県 鶴岡市
年齢
48
性別
女
指導可能地
山形県
指導可能地詳細
ご依頼があれば全国どこでも
最寄り駅
鶴岡駅
レッスン形態
出張、講師宅両方可
オンライン可
男性の指導
制限なし
出身(在籍)校
武蔵野音楽大学、桐朋学園大学研究科
希望レッスン料金
ワンレッスン制 30分3000円〜
月謝制 月2回・3回・4回 他 6000円〜
時間、レベルにより異なります。
交通手段
車、電車、バス 駅までの送迎可
自己PR
20年間プロのオーケストラに所属した実績を持つ講師が丁寧に指導します。
プロ・アマ・年齢問いません。
アンサンブルや吹奏楽の相談も受付ております。
趣味で始めたい方から音大受験やコンクール参加、パフォーマンスアップのお手伝いさせてください。
またレッシュマスター級トレーナーとして、4スタンス理論に基づいてその人に合った身体の使い方の指導もいたします。
故障を防ぎ、あなたらしい演奏へ導くお手伝いをします。
まずはお気軽にお問い合わせください♪
プロフィール
山形県立山形北高等学校音楽科、武蔵野音楽大学卒業。
桐朋学園大学研究科修了。
彩の国新進音楽家オーディションに合格し県のアーティストとして彩の国さいたま芸術劇場にてリサイタルを行う。
第12回日本フルートコンベンションコンクール第3位、第5回びわ湖国際フルートコンクール第3位入賞。
地元山形県においても2度のリサイタルをし好評を博す。
2001年大阪交響楽団入団。2016年休団しカナダに渡りモントリオール交響楽団首席フルート奏者 ティモシー・ハッチンス氏のもと1年間研鑽を積む。
オーケストラ首席奏者として演奏活動の他、後進の指導、ソロや室内楽での活動、身体理論の研究と指導も精力的に行っている。
フルートをこれまでに足達祥治、高久進、野口龍、ティモシー・ハッチンス、室内楽を一戸敦、白尾彰の各氏に師事。
フルートアンサンブルメンバー、レッシュ4スタンス理論マスター級トレーナー。
特徴
アイコンの説明
♪教師ID:2265 [受付日:2024年9月15日]
住所
京都府 京都市西京区/ 山形県鶴岡市
年齢
31
性別
男
指導可能地
京都府、山形県
指導可能地詳細
京都市内、及び鶴岡市内
最寄り駅
桂駅 徒歩9分、桂川駅 徒歩20分
レッスン形態
出張、講師宅両方可
オンライン可
男性の指導
制限なし
出身(在籍)校
京都市立芸術大学大学院、音楽研究科器楽専攻
希望レッスン料金
ワンレッスン制
60分 10,000円(出張レッスンの場合はプラス1,000円と交通費をいただきます。)
オンライン
60分5,000円
交通手段
電車、バス。
自己PR
レッスンでは「良い音」でフルートを演奏できることを目標に、息の吸い方から立ち方など、基礎から丁寧に指導しています。
中学生から退職された方まで、多くの年代の方にお越しいただいております。経験者の方からは、「こういうレッスンを受けたかった!」「もっと早くに知りたかった!」などのお言葉を頂きます。沢山の方がご自身の上達を実感されています。
受験生や音大生への指導もおこなっており、受講生にはコンクールの入賞者もいらっしゃいます。
より質の高いレッスンで、一緒に、フルートの美しい音色と音楽を楽しみましょう!
〜プロフィール〜
山形県鶴岡市生まれ。京都市立芸術大学音楽学部を卒業し、同大学大学院音楽研究科を修了。
第91回日本音楽コンクール フルート部門
第2位及び岩谷賞(聴衆賞)、イギリスで開催された第1回リバプール国際フルートコンクール第1位、スロバキアで開催されたブラチスラバ舞台芸術アカデミー国際フルートコンクール第3位など多数受賞。また、京都市より「京都市文化芸術きらめき賞」を受賞。
ソリストとしては、2014年より山形にて毎年リサイタルを開催。2021年より京都・東京・鶴岡の3都市にてリサイタルツアーを開催。2023年3月には山形県での開催10回記念公演を行った。2023年9月に在スロバキア日本国大使館の協力により首都・ブラチスラバでコンサートを開催。これまでに、松尾葉子指揮・セントラル愛知交響楽団、onstantinIlievsky指揮・スロバキア放送交響楽団と共演している。
Rhythm Station(エフエム山形)やYBC山形放送ラジオなどへの出演、フルート専門誌『THEFLUTE』にはリサイタルのレビューが掲載されるなど、メディアでもその活動は注目されている。演奏会では一流の音楽はもとより、分かりやすい解説と軽快なトークによって、初めてでも楽しめるクラシック音楽を届けている。
現在は京都、鶴岡、東京を拠点に、全国各地のオーケストラへの客演や、ソロ・室内楽の演奏、後進の指導に力を注いでいる。さらに鶴岡市より「鶴岡ふるさと観光大使」を委嘱され、故郷の魅力を発信している。京都フィルハーモニー室内合奏団契約団員
特徴
アイコンの説明
>>
1
<<
Copyright (C) Conneck,Ltd All rights reserved.